E51 エルグランド試乗記 (2004年5月20日記)
初代エルグランドは、それまでに無い車格と操作性でミニバンのカテゴリーを一つ増したのでなないかと思うほど画期的なもので、今までにない大きなサイズでありながら乗用車に近い操作性を目指し、結果としてサイズを気にせず運転できるほどに仕上がっていました。輸入車のミニバンでは既に同サイズ以上のものも多く存在しますが、このエルグランドの登場で、それまで躊躇していた国内の他メーカーからも大きなサイズのミニバンが登場する切っ掛けとなったことは間違いないでしょう。ただ、これだけのサイズになると、どのメーカーもこぞって出せるものではなく、エルグランドが発売されてから7年が経つ現在でもライバル車は少ないと思います。前回試乗させて頂きましたプレサージュクラス(一般にミニバンと呼ばれているもの)であれば、日本の主要メーカー全てがしのぎを削る激戦区であるのに対し、エルグランドが位置するこのクラス(上級1BOX)はTV-CFでも使われているように、色々な意味でワンランク上の”ファーストクラス”と言えます。
1997年に登場したエルグランドは2002年にフルモデルチェンジし、2代目エルグランドへとバトンタッチしました。そのスタイルは初代エルグランドに勝るボリューム感と存在感があり、特にフロントマスクの重厚感は他に類を見ないインパクトあるデザインでした。そこまで他を威圧するデザインにしなくても・・・と思いますが、チョット離れた位置からクルマ全体のバランスで考えると、このくらいの方が他車との差別化が明確になり良いのかな?などと思えます。でも後ろからこのエルグランドが走ってきたら、思わず道を譲りたくなりますよね。
■デザインされた静かで快適な空間 ドライバーズシートに座ると即座に空間の豊かさを実感しますが、意外なことに乗る前まで感じていたクルマの大きさが余り感じられなくなります。トラックのような「大きなクルマを取りまわす」と言う感覚はありません。むしろ外観から受けるイメージとのギャップで、逆に運転しやすく感じるかも知れません。また、運転席周りのデザインはシャープなラインを強調したもので、非常に洗練されていると思います。ただ、メーター自体がオーソドックスなアナログメーターなのが残念で、この手のクルマの場合、タコメーターを気にしながら加速することや、油圧計を気にしながら運転することなどほとんどありませんので、スピード、エンジン回転数、水温、燃料など必要なときに必要な情報が得られれば良いわけで、周辺のデザインにあわせたデジタルな表示であっても良かったように思えます。
もう一つ、運転席と助手席のシートを少し後ろに下げてしまうと、運転席とセカンドシートの間に位置するピラー(Bピラー)が、ドライバーや助手席に座る人のほぼ真横辺りに来てしまいます。ドライバーは主に前を向いて運転しているため運転中は気になりませんが、助手席に座る人にはチョット邪魔に思えるかも知れません。まぁシートを少し前に出せば解消されますが・・・。実はこのBピラーがやや前の方に位置している所に注目!、この事でセカンドシートに座る人にとってとても快適な視野が確保されていて、キャビンの快適空間の重要なファクターの一つとなっているようです。この窓はフリップアウト(窓の後ろ側が少しだけ外に開く方式)を採用していますので、乗用車のように窓は開きません。確かに要望も多く、開けばいいなと思うこともたまにあります。しかし、大型のオートエアコンが標準装備され空間自体が快適であれば、窓を開ける機会などほとんど無いように思えますし、フリップアウトウインドウはガラス面とボディー面が沿った滑らかな面で仕上げることが出来ますので、高速での風切り音が軽減されています。窓が開くという一時的な爽快さより、長時間にわたる静かで快適な空間を重視した結果なのです。