C11 ティーダ試乗記 (2005年3月25日記)
日産が昨年から今年に掛けて発売した6車種の新型車の中で、「ムラーノ」に続いて2台目に発売したのが今回試乗させて頂いた「ティーダ」です。「ティーダ」は昨年9月に発売され、月の販売台数では1位、2位を争うほど好調な売れ行きを維持している人気車種となっています。 SHIFT_ compact quality・・・コンパクトの質をシフトする。「今までのコンパクトカーにない高いクオリティを持つ新型車」をコンセプトに登場した「ティーダ」。前回の試乗記でも書いたように、コンパクトカーだけで一つのラインナップができそうな日産コンパクトカー郡の中でどの様な位置づけを目指しているのか、今回の試乗でそれが感じられればと思います。 昨年9月の「ティーダ」発表当時、日産車のブランディングを確認させられるような「顔」を持ってはいるものの、全体のフォルムはまるでルノー車の様なクルマだなというのが「ティーダ」を見た正直な感想でした。日産とルノーの関係で、デザインを気にしない様に心掛けようと思えば思うほど、気になってしまう・・・そしてできあがったデザインのように感じます。
■一目瞭然!特徴的なインテリア 「ティーダ」の一番の特徴と言えば、やはりインテリアでしょう。車内に乗り込む前、車外から窓越しに内装を見ただけでも、明らかに周囲のコンパクトカーとは作りが違うことが分かるのです。メーター周りやステアリングに使われているアルミ素材の光が、窓越しからも確認できるからでしょう。駐車場などで隣に列んだときなどは、一目瞭然となることと思います。そして乗った瞬間、その感覚は間違いのないものとなることでしょう。逆に、「ティーダはコンパクトカーなのか?」と言う疑問にぶつかるのも事実です。よく「ひとクラス上の」と言う言葉を聞きますが、この「ティーダ」はそのレベルを超えて、まるで高級車に乗ったかのような感覚さえあります。ダッシュボードのデザインはセダンのティアナに近いですし、メーターのディテールも高級車のフーガに近いものがあります。
■全てが大きい? シートは、大きくユッタリ感があるにもかかわらずホールド性はしっかりしています。そして目の前にあるダッシュボードも厚みがあり、メーター類も存在感があります。これらをはじめ、ドアやセンターのアームレスト、ドアポケット、リアシートのアームレストなど、あらゆるものが大きく、コンパクトカーのサイズとは思えないほどです。また、ダッシュボードのデザインには高級感がありますし、メーター類は運転者への情報表示だけでなく、凹凸をつけた立体的なディテール、そして走りへの気持ちをも高めるものとなっています。各所に配置されたアームレストは、驚くほど柔らかい手触りで、これもまた今までのコンパクトカーには無かったものでしょう。
■落ち着いた味付けの走り オールアルミの新型エンジンは、今では多くの日産車で採用されていますが、「ティーダ」の場合、アクセルの反応も良く外観の重厚なイメージとは裏腹にクルマが軽く感じられる部分と、大型セダンの持つ落ち着いた動きをする部分が使い分けられているようです。最近のクルマのアクセルは全て電子制御で、どの段階で、どれくらい踏めば、どのくらいのパワーを出すか、ということを全てプログラムされています。この「ティーダ」のフィーリングは、出だしこそ軽快ですが、後はマッタリ感というか、エクステリア、インテリアと同じく落ち着いた味付けがされているようです。また、エンジン音も静かでパワーも十分でした。 ただ、インテリアが高級車に近く、2500ccや3500ccのクルマに乗っているような感覚に陥るときがあり、そんなときには少し自分の感覚と実際のパワーにギャップを感じたりもします。最近では、1800ccエンジンを搭載した「18G」が発売されましたが、このクルマには1800cc位の排気量でも十分バランスがいいでしょう。