初代ムラーノの走行性はスポーティではあるものの、その車高の高さからワインディングでの左右のロールが少し気になりました。それ以外は全て納得できるものでしたので、当時はとても残念に感じたものでした。
新型ムラーノでは、新型プラットフォーム(D-プラットフォーム)の採用によりスポーティでしっかりとした走り、4輪リバウンドスプリング内蔵の新開発サスペンションを採用し、車体安定性に加え乗り心地も大幅に向上したとのことです。更にエンジンマウントを数センチ下げるなど、低重心化にも取り組むなど、走行性にはかなり重点を置いた設計となりました。実際に運転してみると段差では少しショックを感じるものの、左右のロールは見事にコントロールされています。
新型ムラーノは、全車にALL MODE 4X4-iが採用されました。この4WDシステムは、悪路を走破すると言うよりも、コーナリング時の安定感、操作性を向上すると共に、ドライバーが思い描く自然でなめらかなコーナリングラインを実現することを主な目的としているようです。もちろん、もともと4WDは不安定な路面に対し4輪全てを使って最適なトルク配分を行えるというもので、雪道や急勾配に対してのみのものではなかったのも事実ですが、新型ムラーノでは高い重心をコントロールする走行性向上に大きな役割を果たしています。もちろん、雪道や悪路でもその真価を発揮することはいうまでもないでしょう。一般的なスピードでワインディングを走行した際、気になる左右のロールもなく、とても快適にクルージングを楽しむことができました。
そして一般道で驚いたのが、新型ムラーノの静粛性でした。さらに、一般道を周囲の流れ(約40km/h~約70km/h)に乗って走行していると、その静粛性に加え、運動性、操作性、居住性全てが高次元で相まって、素晴らしく快適な移動空間だったのです。2.5リッターエンジンのパッケージングが、この辺りをターゲットにしているのであろうと容易に理解できた瞬間でした。日本の道路事情から考えられた2.5リッターエンジンのパッケージング、通常では低速走行(~70km/h程度)が多いと考えると、この2.5リッターモデルは日常生活においてとても扱いやすい仕上げになっています。
高速走行もとても静かで、エンジン音、ロードノイズも気にならないほどです。ムラーノもデュアリスと同じように街乗りをメインにセッティングされているだけあって、流石に整備された道路での居住性は高いと感じました。
ただ、一般道でも少し気になった段差のショックは、高速ではダイレクトに伝わってきます。
一方、一般走行時には気にならなかった2.5リッターエンジンのパワーですが、高速走行時にはアクセルの反応含めパワー感は今ひとつです。1.8t近い大きなボディーを動かしていることもあり、知らないうちにスピードが出ていた・・・と言うことはなく、アクセルを開けた分だけ走る・・・と言った感覚ですか、何となく人の感覚と直結したアナログなイメージを受けました。とは言っても、2.5リッターエンジン自体が小さなエンジンではないため、通常使用において全く問題は無いと思います。
当然のことながら、これくらいのボディサイズになると、高速道路では3.5リッターの方が楽に運転を楽しめるのでしょうね。
高速から一旦サービスエリア内に入る場合、高速走行から低速走行へと移行するのですが、その低速時のアクセルワークに対してクルマの動きがとてもスムーズで、低速におけるクルマのバランスがとても良いと再認識しました。
3.5リッターモデルでは、それにらムラーノの基本性能に加えて圧倒的なパワーと高速時のスムーズさがプラスされると思われます。
|